大会長挨拶
2020年は新型コロナウイルス感染症で振り回された1年でした。2021年のABCは、まだ新型コロナウイルス感染症の先行きが見通せない厳しい状況の中、オンラインでの開催となります。
ABCはJALCの通常の学習会と違い、母乳育児とは直接関係のないさまざまな分野の専門家のお話を聞くことができます。そういった演題とIBCLCが担当する演題と両方を聴講できるとても魅力的な会です。
オンラインでの開催になるため直接みなさまにお会いできないのはとても残念ですが、オンラインならではの参加しやすさもあります。遠方であったり、ご家族のご都合があったりで、お出かけは難しいという方も、今度のABCにぜひ参加してみませんか。
第18回ABC大会長 張 尚美
みなさま、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が流行中のところ、それぞれの環境でたくさんの母子のためにケアしていただき、ありがとうございます。
本来なら、みなさまと対面で仲間としてハグし合いたいところですが、この度、A B Cはオンラインで行うこととなりました。
今回の学習内容は、赤ちゃんの注意研究から見た乳幼児期の発達や、食べることを嫌がる赤ちゃんのケアお母さんへの支援、災害時の支援など、母乳育児支援において必須の内容を、最新の知見を交えてお伝えします。
また、I B C L Cとしての臨床能力、業務範囲など、新しいJ A L Cのビジョンとミッションをもとにみなさまで考えていこうと準備を進めてまいりました。
ぜひ、オンラインでみなさまとお会いできることを心待ちにしています。
第18回ABC大会長 楯 亜希子
スマートフォンでご覧の方は
1.左上 または右上 🈪 マークをクリック
2.⊞ マークをクリック で詳細ページに移動できます